メニュー

footer logo

header en offheader ch off

header en offheader ch off

新作品集 “編集中”

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2009年06月14日(日)

090601
設計事務所の顔は「作品集」。2004年から5年ぶりの大改訂です。
今回は60年記念誌を出した後なので、建物の分野ごとに最新作とアーカイブを織り交ぜて編集しました。全体テーマは 「建築に未来 都市に歴史」。 作り続けてきた作品が、街の歴史を刻み続けている様子を表しました。この編集記を「一句」に託してご披露します。

K君が覗いた建築(現場見学会)

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2009年06月14日(日)

090507 1

弊社では設計監理した建物が竣工した時には、可能な限り社内見学会を行っています。
先日竣工したオフィスビルでも施主のご厚意により現場見学会を行いました。

多くの参加者の中には昨年入社したK君もいました。今回はそのK君に直撃インタビューしました。
K君は工事中にも一度現地を訪れて現場を見学しています。そのために工事の状況を幾分理解している様子でした。

IMアーカイブ(1995年編)

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2009年03月14日(土)

「IMアーカイブ」と名付けて入江三宅のこれまでを振り返ってみたいと思います。 今回は1977年(昭和52年)に入社したU部長にインタビューしました。


Q1:入社以来、最も印象に残った出来事は何でしょうか。
1995年1月14日阪神淡路大震災の際、私が担当し、同期のO部長が構造設計した神戸三宮の大規模事務所ビルがその震源地にあったことです。その日の早朝、自宅で軽い揺れを感じ(高層マンションに住んでいたので)、急いでテレビをつけたもののテロップばかり。現地の状況がわからぬまま、当時現場を担当していたお台場に出社しました。阪神方面との連絡がとれず、被災状況もわからずやきもきしていました。2,3日して、テレビに大阪方面の臨時バスの発着所として放映されたとき、背後に映った建物が私たちが設計したビル。そのビルの無事な姿を確認したときは思わず涙が出ました。

美味しい建築

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2009年01月14日(水)

090122 1
今回はワインと建築のお話です。ここ数年来、欧米のワイン生産地域では、著名建築家がワイナリー建築を手がける例が散見されるようになってきました。コンセプトはいたって明瞭簡潔、ホテルを経営するワイナリーの畑まで直接行って豊かな自然ときれいな空気の中美味しい料理とワインを愉しみ、スパなども体験できてしまうというもの。今回はそのうちのひとつ、私が以前訪れたオーストリアに建つスティーブン・ホール(Steven Holl)設計のロイジウムホテル(Loisium Hotel)を紹介します。

同期生交歓(奇跡の結晶編)

カテゴリ: その他 作成日:2008年08月08日(金)

「偶然日本に生まれ、偶然同じ時代を生き、・・・・そしてナント偶然にも私たちのいる入江三宅設計事務所に入社することになった。これはまさに奇跡といえましょう。
この奇跡を大切にしてこれから入江三宅で共にやっていきましょう。」今年の新入生歓迎会で弊社M取締役が新入生へ送った言葉です。

それがさらに同期入社となると・・・奇跡以外の何者でもありませんね。

ここではそんな弊社の同期生を取上げます。まずは冒頭のお話をされた本人に登場いただきます。

守・破・離

カテゴリ: クラブ活動 作成日:2008年07月20日(日)

毎週日曜日、子供たちに剣道を教えています。
剣道はスポーツとは異なり、体を動かしてちょっとリフレッシュできれば良いというものではありません。
・・・武道ですから。

稽古を積む過程には、修行の段階を表す 「守・破・離」 という言葉があります。
1. 守
師の教えを忠実に守り、学び、ひたすら基本を身につける事。
2. 破
「守」という段階で学習した事にとらわれず、各々が工夫をこらし自分に合った技術をつくりあげる事。
3. 離
「守」、「破」といった事を超越して、自由に自己を磨く、いわゆる悟りの境地に至る事。

出会い

カテゴリ: その他 作成日:2008年05月22日(木)

080522素敵な出会いというのは期せず訪れるものなのではないかと思う今日この頃…

友人に貰ったお酒を一緒に飲んだ時予想を大きく超えた美味しさであったり、ふと手にした本に引き込まれそのまま読みきってしまったり。
そんな小さな嬉しい出会いがあった日は心の中に一日中ほのかな幸せを感じられます。
また、その記念に少し高いグラスや、小洒落たブックカバーを購入して偶然のめぐり合わせを形に残しておくと、時折、豊かな気持ちが思い起こされるでしょう。

あらたに新入生も入ってきて、多くの出会いが溢れるこの時期。『一期一会』という言葉を最も感じとることのできる時期でもあります。
一度きりかも知れない『出会い』を大切にし、『繋がり』とよべる存在に育んでいきたいものです。

皆々様に素敵な出会いがありますように…

-M-

よみがえる「センプラ」

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2008年03月17日(月)

昨年、超高層プロジェクトを担当している一員として、当社設計の「CHIBA CENTRAL TOWER」の免震装置の社内見学・研修会に参加しました。

計画敷地は千葉市の中心部に位置し、百貨店「奈良屋」として開業したのが1950年、その後セントラルプラザ(通称センプラ)として、多くのテナント、屋上の遊戯施設とともに買い物客で賑わい市民に愛されてきました。2001年10月に閉鎖されて以来、付近の人通りも減少し、壁の落書きも絶えず、中心市街地空洞化のシンボルとさえ言われてきたそうです。

 

現場周辺は近隣の再開発の完成により少しずつ元気を取り戻しつつある雰囲気でしたが、この計画にも街の活性化を後押しするように、低層部分に商業施設や緑豊かな広場が計画されているとの説明を受けました。広場の名も「セントラルパーク」といい、往時の「センプラ」同様に、当時の賑わいをもたらせる場として千葉市民に愛され続けて欲しいと思っています。

-二三八-

雨上がりの日

カテゴリ: その他 作成日:2007年12月17日(月)

雨が降った次の日は、いつもより少しだけ事務所に行くのが楽しみです。

雨で空気が洗われて、ちょこんと顔を出した富士山を見ることができる日が多いからです(午後には再びたまった排気ガスで、また見えなくなってしまうのですが…)。

私が初めて出社した日はとてもよく晴れた日で、どこまでも無限に続いているかのような東京の街の向こうに雪を被った富士山がくっきりと見えて、そのコントラストにとても感動したことを覚えています。

日々めまぐるしく変化する都市の生活のなかで、自然が創り出した雄大な何かを感じるということは、そこで暮らす人々に安心感を与えるのかもしれません。

今年も残り少なくなってまいりました。皆様よいクリスマスを、そしてよいお年を。
Buon natale e felice di anno nuovo.
Tanti saluti !!

「ル・コルビジェ展」によせて

カテゴリ: 建築デザイン 作成日:2007年08月14日(火)

070814 1現在六本木ヒルズ森タワーの最上階の美術館で「ル・コルビジェ展」が開催されています。彼は1887年スイスのラ・ショー・ド・フォンに生を受け、今年で120年を迎えそれを記念しての開催です。先日この展覧会を訪れユニテ・ダビタシオンの住戸実大模型などを体験できましたが、たまたま一昨年マルセイユのこの建物を訪れたのでその印象とともに紹介します。


070814 4マルセイユの旧港から東へ車で30分ほど走らせると、木々に囲まれて白亜の高層住宅が見えてきます。遠くから白く見えたその姿は、近づくにつれてその壁面内側が様々な色で彩られていることがわかります。車を降りると芝生の上にピロティを持ち上げる巨大な柱が迎えてくれます。1952年の竣工というから55年前の住まいですが、古さまったく感じさせません。337戸1600人が生活し、中には商店もあり、最上階には幼稚園、屋上には野外劇場やプールなどもそろっていてひとつの町といった感じです。