IMA コラム
ハリーポッターを探して
海外旅行ガイドブックによれば、欧米の駅は改札もなくホームに自由に出入りできるはずだと、 |
人造大理石、人工大理石の違い
![]() |
ついつい略して「ジンダイ」と呼んでしまう建材ですが、 実は、人造も人工も正解で、 |
桜の懇親会
入江三宅では年に数回、所員同士が交流できる宴が催されます。
今回は『桜の懇親会』。
桜を取り囲み、たくさんの食事とスイーツ、お酒で少しお花見気分を味わえました。
こういった会の時は上司も部下も関係なく、所長とまでざっくばらんに酒を酌み交わし会話を楽しめるのが
アットホームな我が社のいいところだなぁと思います。
https://www.imae.co.jp/howto/column.html?start=40#sigProId7abee7b4eb
(anna)
あけましておめでとうございます
本日より当社の仕事始めとなっております。 昨年はグッドデザイン賞のダブル受賞など良いことがありましたが 今年はどんな年になるでしょうか。楽しみです。 本年度は入江三宅設計所が設立70周年を迎える年となります。 皆様変わらずのご愛顧宜しくお願い申し上げます。 |
|
ロードサイクルGO
![]() |
自転車部(自称)のメンバーは、自転車好き・サイクリング好きの男4人。活動の決まりはないが、今のところ1~2ヶ月毎に1回が目標。 日曜日早朝に現地集合、午前中走ってお昼には解散。雨天中止である。 ゆるい感じでロードサイクルの走りを楽しんでいる。20代から50代まで親子のような年齢差のあるメンバーで、ロードバイクを始めたばかりの人から経験豊富な人まで。体力も経験も異なるメンバーが共に楽しむことがメインだ。自転車の魅力は自分の足でかなりの距離を移動出来ること。 基本的に都内近郊を4人で走る。距離は40~70km位。 風を切って走るのは爽快で気持ちが良い。 |
所長インタビュー、10月25日建設通信新聞に掲載
オンラインで画像ギャラリーを見る:
https://www.imae.co.jp/howto/column.html?start=40#sigProIdd93c28c3b7 |
10月25日の建設通信新聞『建築設計事務所「変革に向き合う」』に、宮本所長のインタビューが掲載されました。インタビューでは、都市や建築に対する社会ニーズの多様化に対し、設計者として"鳥の目"、"人の目"、"虫の目"といった多様な視点を持ち、創造する姿勢と能力が求められていると分析、上海・北京・ヤンゴンに設けている海外拠点を活かし海外のプロジェクトにも継続して挑戦すると述べています。詳細は、記事をご覧ください。 (広報子) |