先輩の声
計画・設計部 ITサン
○出社の日(打合せ中心) 9:30~ 始業 1日・1週間・1ヶ月のスケジュールを |
![]() |
10:30~ 外出 行政機関へ協議に向かいます。 試行錯誤の日々です。 |
![]() |
18:00~ 打合せ 構造設計部の方と各部打合せです。 ひとつひとつを整理していきます。 |
![]() |
20:00~ 退勤後 事務所から徒歩1分のブックカフェへ。 |
○在宅勤務の日(作図中心) 9:00~ 始業 グループチャットに始業報告後、 開始です! |
![]() |
10:00~ 検討 ディテールの検討は手描きが一番、 |
![]() |
12:00~ ランチ 畑の野菜を収穫してランチにします。 |
![]() |
17:30~ 終業後 旅行のスケッチを思い付く本とともに
|
社員に聞いた 一問一答
入江三宅設計事務所を選んだきっかけもしくは理由を教えてください。在来・近代・現代建築等これまでとこれからに長く接しており、現代から先の建築を設計できると思ったからです。 |
仕事で1番嬉しいことは?現在の仕事内容は?建築を通して会話をすること。 |
建築業界以外に考えた就職先はありましたか?教育関係(研究職含む)です。建築内外のノーテーションとその先に興味があります。 |
休日の楽しみは?神保町の書店をはしごすることが楽しみです。映画や芸術鑑賞も好きです。家にいるときはプログラミングやBIMを練習したりしてます。 |
入江三宅設計事務所の一番好きな所、又は魅力を上げてください。スタディの余地を拘束しない手法です。上司の方々が思考の矛先や検討方法を限定せず、様々な可能性を考え尽くすことを促している印象を強く受けます。 |
応募者の方に向けて一言私の場合、入ってもいないのにわかるわけないーっと形式性が強い就活自体が苦手でした。。でもIMAに直感的にいいなと感じる建築があればおすすめと思います。 |
入社前と入社後に感じたギャップはどんなことがありましたか?言葉の使い方と広さです。それだけ多様な方々が集まっているという印象です。 |